1日の様子
♥am8:30~am10:00 (登園の時間)
am8:30からam10:00までの間にわんちゃんが登園します♫
先生との挨拶が終わったら、わんちゃんの様子を観察し、
パパやママに、わんちゃんの体調やお家での様子、
排泄の状況などを確認します。
おはようございます♫
今日も1日、楽しくお勉強しようね〜♫
♥am10:00~am12:00 (ボディチェックとプレイタイム)
わんちゃんの今日の体重や身体の各部を入念にチェックし、
気づきがあった場合は、パパやママとのコミュニケーション・ツールである、育犬手帳に記帳していきます。
ボディチェックが終わったら、お友達と楽しい遊びの時間
です♫
この遊びの中で、わんちゃん同士の遊び方を学びます。
仔犬の遊びはじゃれ噛みが中心になりますが、ちょっと強く噛んだりした時は怒られ、
しつこく迫った時は、楽しい遊びにまで発展しないと言う事を学習していきます。
この繰り返しの時間を仔犬に体験させる事が、
後々のわんちゃんの性格形成や行動に大きく関わってきます。
また、わんちゃんの身体の大きさに合わせて遊ぶエリアや遊び方を工夫します。
♥pm12:00~pm2:00 (ランチ・お昼寝タイム)
お昼ご飯が必要なわんちゃんは、ご持参いただいた食餌を、お友達みんなと楽しくランチタイムです♫
お家以外の場所で食餌をすることで、お出かけなどで環境が変わっても食餌が出来るようになります。
ランチタイムが終わりましたら、午後からのお勉強の集中力を高めるために、お昼寝をします。
この時、クレートやハウスを兼ねたトレーニングができます。
また、この食後の休憩も、わんちゃんの身体を守るために必要な習慣です。
しっかりお昼寝したあとは、楽しいお勉強が待ってます♫
♥pm2:00~pm5:00 (お勉強の時間)
ゆっくりエネルギーを蓄えたら、いよいよ、お利口さんになるためのお勉強をします。
わんちゃんの個性に合わせた、基本的な「おすわり」や「ふせ」「まて」などを、トレーナーと一緒に楽しく遊びながらトレーニングしていきます。
その他、仔犬はおトイレが近いので、トイレトレーニングも一緒に行って行きます。
♫ 誰が一番はやく出来るかなぁ〜 ♫
仔犬の集中力は長くは続きませんので、短く回数を多く、楽しくトレーニングを進めていきます。
トレーニング中は、聞こえるか聞こえない位の音で、これから生活していく上で必ず耳にする生活音
(玄関のチャイム・掃除機・雷・花火…)などのBGMを流しながら行います。
♥pm5:00~pm6:00 (お手入れの時間とお迎え)
身体の至る所を触られる練習は、お家でのお手入れや、トリミングサロン、動物病院などで
お利口さんに出来るように、ブラシ・コーム・爪きり・耳掃除・歯磨きなどのお手入れ道具を
使用してお勉強していきます♫
身体のどこを触られても嫌がらずにトレーニングすることでお家でのホームケアが
やりやすくなり、我が子への愛情も増しますよ♫
歯磨きは苦手な子が多いですが、仔犬の時期に歯磨きに慣れさせることで、
いつまでも綺麗な歯を維持でき、お口の中の病気を防ぐことが出来ます♫
ボディタッチやグルーミングのトレーニングを頑張った後は、パパやママのお迎えが来るまで、
お友達と楽しい遊びの時間です。
そろそろパパ・ママ、お迎え来るかな〜♫
お迎え時に、わんちゃんの今日の1日の様子をお伝えし、お家でのトレーニング方法などを分かりやすくお伝えします。
また明日、楽しくお勉強しようね〜♫